【製品紹介】介護事業者向け介護センサーシステム

介護事業者向け介護センサーシステムのご紹介

山梨県は、介護ロボットなどを導入する事業者向けの補助金について、

来年度当初予算に本年度の3倍となる3千万円を計上すると発表がありました。

デジタル・プランナー株式会社では、科学的介護支援システムのご案内を個別にて実施しております。

厚生労働省の定義

  • 複数の要介護者を同時に見守ることが可能
  • 施設内各所にいる複数の介護従事者へ同時に情報共有することが可能
  • 昼夜問わず使用できる
  • 要介護者が自発的に助けを求める行動(ボタンを押す、声を出す等)から得る情報だけに依存しない
  • 要介護者がベッドから離れようとしている状態又は離れたことを検知し、介護従事者へ通報できる
  • 認知症の方の見守りプラットフォームとして、機能の拡張又は他の機器・ソフトウェアと接続ができる

ご紹介の製品の特長

  • 介護現場を映像で確認できる
  • 検知履歴・映像録画機能がある
  • 生体異常や離床、徘徊の検知、通知があり状態の把握ができる
  • 身体拘束せずに利用者の行動をモニタリングできる

資料のご確認は、⇩⇩⇩ から どうぞ!!

介護ロボットDPL資料2

記事一覧